shop 29q

2007年12月11日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

CAPE図面をDWGで書出し、AutoCAD上で他設備と図面の合成を行う際の注意点

例:総合プロット図の作成

1.各設備ごとにCAPEでプロット図を作成。
2.作成した図面をDWG書出し。
3.オリジナルの建築図面(DWG)上に各図面を[外部参照](XATTACH)コマンドで参照貼り付け。 
※1、2の作業はCAPE、3の作業はAutoCAD

<問題点>
書き出された図面のサイズとは異なるサイズで貼り付いてしまう…

この現象は、AutoCADの記事でも紹介しましたが、各図面で設定されている「挿入尺度」の単位が異なることで発生します。

★図面によって挿入するブロックのサイズが異なる
http://setsubi-cad.blogspot.com/2006/08/blog-post.html

・インチ単位になっている図面をミリメートル単位の図面に挿入すると25.4倍
・ミリメートル単位になっている図面をインチ単位の図面に挿入すると0.0394倍

CADWe'll CAPEから書き出されたDWG図面は、挿入尺度の単位がインチになります。
AutoCADユーザがいちから作図する図面で、インチ単位で作図を行う方はほとんど居ないので、このような現象が起こってしまいます。

この問題を解決するには、CADWe'll CAPEから書き出されたDWG図面の挿入尺度の単位と、合成先のオリジナル図面の挿入尺度の単位を同じにする必要があります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年12月6日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[CAPE 2007] 読込み・書出しファイルの仕様が変わりました

[CADWe'll CAPE2007]

[項目削除]
□ DRA-CAD読込み(*.mpp、*.mpw、*.mpx)の項目が削除されました。

[仕様変更]
□ AutoCAD図面の読込み・書出し(*.dwg)が2007形式まで対応。(AutoCAD 2007、AutoCAD2008)
□ Jw_cad図面の読込み・書出し(*.jww)がVersion 5.11eまで対応。
□ Be-Bridge図面の読込み・書出し(*.ceq)がVer3.0に変更。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年12月4日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[CAPE 2007] キー機能 一覧

[CADWe'll CAPE2007]

キーボードに標準で割り付けられている標準機能を紹介します。

<基本機能のキー>
[Enter] … 入力確定
[Back Space] … コマンド実行中、ひとつ前の作業に戻る ・ サブコマンドの呼び出し
[Esc] … コマンドの取り消し
[↑][↓][←][→] … 画面スクロール
[Page Up] … 拡大
[Page Down] … 縮小
[Delete] … 削除

<ショートカットキー>
[Ctrl]+[A] … 次ピック
[Ctrl]+[C] … クリップコピー
[Ctrl]+[D] … 制御点表示
[Ctrl]+[E] … マークアップセット管理の表示/非表示 ※New
[Ctrl]+[F] … 新規ファイル
[Ctrl]+[N] … 新規図面ファイル
[Ctrl]+[O] … 開く
[Ctrl]+[P] … プリンタ出力
[Ctrl]+[Q] … メニュー非表示
[Ctrl]+[S] … 保存
[Ctrl]+[V] … 貼り付け
[Ctrl]+[W] … 全画面表示
[Ctrl]+[Y] … やり直し
[Ctrl]+[Z] … 元に戻る
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年11月27日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[サイズ・レベル表示]の文字サイズ詳細 [CAPE2007]

[CADWe'll CAPE 2007]

旧バージョンでは文字パターンの[文字小]に依存されていた[サイズ・レベル表示]の文字サイズですが、傍記文字の設定が別途行えるようになりました。
ダクト・配管に対して[中央]、[外側]、また外側の場合は[部材との間隔]も指定できるようになっています。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年11月22日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シートの単色指定が、シートグループにも反映

[CADWe'll CAPE 2007]

旧バージョンではシート単色指定がシートグループ上に反映できませんでしたので、図形自体の色を変更する必要がありましたが、CAPE2007からは通常シートグループのシート単色指定が反映されるようになりました。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年11月21日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

どこにも設定が無いけど、この文字のサイズってどこで指定するの?

[CADWe'll CAPE2004]

[サイズ・レベル表示]、[サイズ記入]コマンドで記入した文字。この文字のサイズは以下の設定が有効になっています。

[文字パターン]-[文字小]
□ 立上がり下り線のサイズの大きさ
□ ダクトや配管のサイズ・レベル等の大きさ

[文字パターン]-[寸法線小]
□ 立上がり下り線の用途文字の大きさ
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年11月19日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

レイアウトシートからベースシートへ切り替える際に…

大きな図面の一部をレイアウトシートに部分表示している際に、レイアウトシートからベースシートに切り替えると、どの部分が表示されていたのか解らなくなってしまいます。
迷子にならないように、レイアウトシートに表示されている範囲をそのままベースシートでも表示させるには右クリックメニューより[ベース編集]を実行し位置指定を行うと、指定した範囲がベースシートに表示されます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年11月12日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

拡大範囲が狭くなった…

[用紙サイズ・縮尺設定]で表示範囲が4000kmなどになっている状態で、図面の一部分を拡大表示(指定範囲表示)しようとすると標準よりも拡大できる範囲(倍率)が狭くなってしまいます。
もっと大きく見たい場合には表示範囲の設定を4kmに変更します。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月30日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

使用許諾の無い図面

使用許諾の無いCADで作図された図面、いわゆる“海賊版”で作成されたCAPE図面は、正規ユーザのもとで「使用許諾の無い図面」として開くことができない場合があります。
基本的にはベンダーに図面データを送信し、解除してもらう必要があるのですが、その際に当然ながら図面データの出所が解ってしまいます。

不正な製品は使わないように注意しましょうね!
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月23日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

雲マーク

コミュニティにてメンバーが雲マーク(部品:倍率指定配置)を公開してくれました。
※ご利用の際は自己責任でお使いください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月12日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

平面図と断面図の関連付け(連動)

図面作業中に切り出した断面図は、別図面ファイルとして保存しておくことができます。
次回、別図面として保存してあった断面図を開いただけだと、もとの平面図と関連(連動)はありません。

[断面]-[連動開始]コマンドを実行し、平面図・断面図を指定し、関連付け(連動)させる必要があります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月11日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

AutoCADのハッチングパターンにあるDOTSのような表現をしたい

AutoCADにはハッチングパターンにDOTS(細かな点)で指定範囲に模様を付けることができますが、CADWe'll CAPEの“ハッチパターン”には類似のものがありません。
このような場合はペイントにある模様で同等の表現を行うことができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月1日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

機器・器具の色や線幅はどこで指定する?

空調・衛生ツールにて機器・器具の色や線幅は「外形:6番色(青)・0.2mm」、「基準線:3番色(赤)・0.1mm」と決められていますが、ユーザが任意に変更することもできます。

[機器]-[色線幅設定]コマンドは表面には現れていないコマンド(サブコマンド)ですので、アイコン、または右クリック等にコマンドを追加配置すると便利です。

また、配置後の機器・器具の色や線幅変更は[機器]-[色線幅変更]コマンドで行います。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月28日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

網目状のハッチパターン

コミュニティにてメンバーが網目状のハッチパターンを公開してくれました。
※ご利用の際は自己責任でお使いください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月18日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ペイント[背景色]で塗り潰した図面をAutoCADに書き出すと…

以前、図面の一部分を隠したい場合、[ペイント]コマンドで[背景色]で塗り潰すという編集方法を説明しましたが、この図面をAutoCAD図面として保存するとペイント部分が真っ黒に塗り潰されてしまいます。
図面の一部にマスクを掛け非表示にしたい

もうひとつの指定部分にマスクを掛ける編集方法としてMicrosoft office(WordやExcel)上で作成した塗りが白・線が無しのオートシェイプ図形を利用する方法があります。
こちらの方法で編集した図面は、AutoCAD図面として書き出しても、指定部分のマスクは有効(真っ黒に塗り潰されることはありません)になります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月12日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

AutoCAD図面に記入してある引き出し線が取り込めない

※CADWe'll CAPE 2004 R2 SP3 ビルド番号4106 にて検証

AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008から搭載された[マルチ引出線](MLEADER)で記入された引出線はCADWe'll CAPE 2004 R2 SP3で取り込むことができません。
AutoCAD上で分解しマルチ引出線としての属性を削除することで取り込めるようになります。

AutoCAD上で引き出し線を記入する必要がある場合は、旧バージョンで使われていた[クイック引出線](QLEADER)コマンドを使うようにしましょう。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月11日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

AutoCAD図面を貰ったが開くことができない

CADWe'll CAPE2004で取り込めるAutoCAD図面は2004形式以前のものが対象になります。
最近になり、2007形式のDWGファイルが広まりつつありますが、新バージョンのAutoCAD図面を貰ってもそのままではCADWe'll CAPE2004で取り込めません。

データの出所にバージョンダウンしてもらう手間が面倒な場合、最新のAutoCADが手元に無くても自分で変換(バージョンダウン)することができます。

autodeskから無償で提供されている「DWG TrueView」はAutoCADがインストールされていない環境でもDWG、DXF図面を閲覧・印刷ができるビューワソフトになります。
更に、このビューワソフトにはDWG図面のバージョンを変換するツールも搭載されていますので、貰ったDWG図面が最新バージョンのものでも、自分でバージョンダウンしCADWe'll CAPE2004に読み込ませることができます。

無償のツールですので是非、手元の環境にインストールすることをお勧めします。
※CADWe'll CAPE2007は2007形式のDWG図面を取り込めるようになりました。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月10日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[傍記]コマンドで選択できるパターンを追加したい

[傍記]コマンドは配置済みの部品、または記入済みの配線に対し傍記を付加することができるコマンドです。
あらかじめ傍記パターンを整理しておくことで作業効率が上がりますが、任意に追加する場合は「電気設定」で行います。([部品]-[傍記]、または[配線]-[傍記])
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月6日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

部品登録時の図形色を反映させたい

ユーザが独自に部品(電気シンボル)を作成する際に指定した図形色を、部品配置時にそのまま反映させるには…

この記事はホクトCADのコンテンツから転載したものです。
詳細・回避方法などの情報はホクトCADのホームページにある会員専用ページにあるコンテンツ「CADWe'll CAPE FAQ」をご覧ください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月29日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ユーザ定義の線種を使って図面を作成した際の注意点

見栄えの良い線種をユーザが独自に作成し、その線種を使って図面を作成することができますが、外部との図面のやりとりがある場合、注意が必要です …

この記事は
ホクトCADのコンテンツから転載したものです。
詳細・回避方法などの情報はホクトCADのホームページにある会員専用ページにあるコンテンツ「CADWe'll CAPE FAQ」をご覧ください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月28日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

バックアップファイル

バックアップファイルは図面ファイルを上書き保存した際に、過去のデータの保険(上書き保存する前の状態)として作成されるファイルです。
このバックアップファイルは通常 …

この記事は
ホクトCADのコンテンツから転載したものです。
詳細・回避方法などの情報はホクトCADのホームページにある会員専用ページにあるコンテンツ「CADWe'll CAPE FAQ」をご覧ください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月24日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

容量がさほど大きくない図面なのに読み込みに時間がかかる(AutoCAD図面の読み込み)

ファイル容量がさほど大きくない図面なのに、AutoCAD図面の読み込みで多大な時間がかかるケースがあります。全てのケースに当てはまりませんが、原因のひとつとして以下のようなことが考えられます …

この記事は
ホクトCADのコンテンツから転載したものです。詳細・回避方法などの情報はホクトCADのホームページにある会員専用ページにあるコンテンツ「CADWe'll CAPE FAQ」をご覧ください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月22日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

外部からもらった図面を開くと「配線線種設定ファイルに未登録の配線が読込まれました。」というメッセージが表示される

外部からもらった図面を開くと、作図ウィンドウ上部に「配線線種設定ファイルに未登録の配線が読込まれました。」というメッセージが表示されることがあります。

この記事は
ホクトCADのコンテンツから転載したものです。
詳細・回避方法などの情報はホクトCADのホームページにある会員専用ページにあるコンテンツ「CADWe'll CAPE FAQ」をご覧ください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月9日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線に制御点を追加

[変形]-[制御点追加]で作図済みの配線に制御点を追加することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月8日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ペイントをしながらダクトや配管を作図する

系統ごとに識別しやすくするため、ダクトや配管にペイントをしながら作図することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月6日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

背景色は何色?

作図ウィンドウ内の背景色は何色をお使いでしょうか?
白? 黒?

私はグレイ(RGB:192,192,192)を使っています。
背景色に白を選んだ場合、2番色の緑色や4番色の黄色などの薄い色が見づらく、また背景色に黒を選んだ場合、5番色の青色などの濃い色が見づらくなってしまいます。
背景色にグレイを選ぶと、薄い色でも濃い色でも適度に見えるので、“使える色”が増えました。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月3日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

作図済みのスリーブサイズ・レベルを変更する

作図済みのスリーブのサイズやレベルの変更は、ダクトや配管のサイズ・レベル変更と同じく[サイズ・レベル変更]コマンドで編集が行えます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月24日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

DWG書き出しを前提とした他図面参照の利用方法

他図面参照については、以前にも述べましたが、今回は「最終的にDWG形式で図面ファイルを提出する」ということを前提にした事柄を説明します。

CADWe'll CAPEはAutoCAD図面を参照図面として貼り付けることができますが、[貼り付け]、[参照貼り付け]のどちらの方法で貼り付けたかによって、意味合いが変わってきます。

[貼り付け]
1.貼り付けられた図面は、オリジナルのAutoCAD図面の編集した後に、CADWe'll CAPE上で[再貼り付け]を実行することで更新される。
2.参照状態にあるにも関わらず、貼り付けた図面の編集が行える。
3.AutoCAD図面として保存すると、参照状態が解除される。

[参照貼り付け]
1.貼り付けられた図面は、オリジナルのAutoCAD図面の編集結果が図面を開く度に、常に更新された状態でCADWe'll CAPE上に展開される。
2.貼り付けられた図面は触ることができない。(編集不可)
3.AutoCAD図面として保存すると、AutoCAD上でも[外部参照]図面として参照状態で貼り付いている。
※参照部分の図面は、AutoCADのオリジナルの体裁を保ちますので、最終提出でDWG形式を求められても変換化けの心配がありません。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月23日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

AutoCADでダイナミックブロックが含まれる図面の取扱いに注意

※CADWe'll CAPE 2004 R2 SP3 ビルド番号4106 にて検証
※CADWe'll Tf@S 2006でも同じ症状が発生


AutoCAD 2006から搭載されたダイナミックブロック。
従来のブロックとは違い、様々な振る舞いを持たせられるのが魅力のこの機能ですが、CADWe'll CAPEに取り込む際に注意が必要です。

可視状態(ひとつのブロックに複数の絵柄を登録できる)のダイナミックブロックは、CADWe'll CAPEに取り込むと、非表示状態の絵柄もすべて重なって表示されてしまいます。

ちなみに、CADEWA Evolution Ver4.0ではAutoCADの表示通りに読み込めます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月20日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[レイヤ状態設定]ダイアログで簡単レイヤ整理

[レイヤ状態設定]ダイアログでイメージ表示で確認しながらレイヤ移動・複写が行えます。

<レイヤ移動..>
移動させたレイヤを選択(複数選択可)し、右クリックメニューより[切り取り]を実行。
移動先のレイヤを指定し[貼り付け]を実行します。

<レイヤ複写..>
複写させたレイヤを選択(複数選択可)し、右クリックメニューより[コピー]を実行。
移動先のレイヤを指定し[貼り付け]を実行します。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月19日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ダクトや配管を定尺分割して作図

[作図設定]の[ルーティング]タブ、[直管分割化]の項目にてダクトや配管を作図時に指定した長さで分割しながらダクトや配管を作図することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月17日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

他図面間で…

他図面間で図面を複写する際に[複写]と[クリップコピー]+[貼り付け]を使い分けていますか?

[複写]の場合は…
元図面のシート構成のまま図面を複写できます。(シートも複写されます。)

[クリップコピー]+[貼り付け]の場合は…
複写先の指定したシートに図面を貼り付けることができます。(複数のシートをひとつのシートにまとめることができます。)
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月13日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[線分]-[平行線]で下書き線を作図

線種を[補助図形]に指定し、[線分]-[平行線]で下書き線(補助線)を描くと便利です。
選択した図形から距離を指定し、長さは任意に指定した2点の長さで作図できます。

通常の[補助線]だと1本ずつ長さの指定ができませんので、こちらの機能はお勧めです。([線パターン]も合わせて活用)
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月12日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

レイヤ移動時にレイヤ名称をコピー

[レイヤ]-[整理]コマンドでレイヤ移動を行うと、移動先レイヤに現在のレイヤ名称を付けることができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月10日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シートを[新規作成]する際に、文字入力モードが直接入力に…

シートを新規作成する際に、シート名称の入力を行おうとすると「kenchiku」(本当は「建築」と入力したかったのに)…、なんてことになりませんか?
必ず文字入力モードが直接入力になってしまうんですよね。

そんなミスが嫌な方は[シート設定]ダイアログで[追加]するようにしましょう。
“最初のシート追加時に日本語入力モードに切り替え”れば、次のシートを[追加]するときも日本語入力モードのままになります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月9日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シートを図面ごとに作成するのは面倒…

[テンプレートとして保存]ではシートは保存できません。
各図面で共通のシートを用意する必要がある場合はこんな方法でシートを複製することができます。

1.図面Aにて、作業に必要なシートを作成し、各シートに何らかの図形を作図しておきます。
2.図面Bに、図面Aにある図形(複製したいシートに作図されている図形)を[複写]します。
3.シートが複製されます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月6日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

制御点表示

[Ctrl]+[D]で図形の[制御点表示]が行えます。
ポイントを抑える際に制御点を表示させると便利です。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月5日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[回転]と[回転2]の違い

[移動]、[複写]コマンドのサブコマンドで[回転]と[回転2]がありますが、[回転]は移動、または複写先で回転が行え、[回転2]はその場での回転となります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月4日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

線幅を追加する

線幅は通常幅を含め16パターンを使用することができます。通常幅以外は[環境設定]にて、ユーザが自由に線幅を指定することができますが、[環境設定]で線幅を編集した場合、注意が必要です。

例えば、2番線幅を初期値の0.1mmから0.35mmに変更して作図した図面があったとします。
自分の環境であれば、2番線幅は0.35mmとして認識されますが、他の環境で読み込むと、読み込んだ先のCAPEで設定されている([環境設定]で設定されている)線幅で読み込まれます。

標準の線幅以外を指定する際には[線幅のカスタマイズ]で新たに線幅を追加して、指定するようにしましょう。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月3日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

寸法値の線幅

寸法値のフォントが[CAPEフォント]の場合は、寸法線の線幅と寸法値の線幅は同じになります。
寸法値だけを強調するのであれば、[MS ゴシック体]等のTrueTypeフォントを使います。

AutoCADではフォントの指定で、TxtやSimplex、RomanSといったシェイプフォントを指定する方が多く居ます。
しかし、CAPE上でも同じイメージで表現したいからといって、TxtやSimplex、RomanSを使用すると、これらのフォントは線幅を与えることができませんので注意が必要です。(通常の文字列も同様)
このようなフォントのイメージで表示したい場合は[CAPEフォント]を使用するようにしましょう。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年7月2日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

要らない部分を簡単に消す

[図形編集]メニューにある[消去]より[範囲外]、[範囲内]、[図形内]を使うと指定範囲にある汎用図形を簡単に消すことができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月29日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シート名称の付け方に注意!

シート名称に「シート(1)」、「シート(2)」……「シート(10)」というように、「共通文字+(n)」という名前を付けたとします。この場合、カッコ前の部分を[基本名称]、(n)の部分を[拡張名称]として認識します。
※カッコ、数字を半角で入力

用意したシートそれぞれに図面を作図し、作図した図面を他の図面に複写(1~10のシートを複写)すると「シート(1)」にすべてまとまってしまいます。
※基本名称が一致すると同じシートとして認識されていまいます。

この現象を回避するには、カッコ、または数字を半角ではなく、全角で入力する必要があります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月28日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

部品を削除すると、配線も一緒に削除

「接続する配線が1本なら配線も削除」を有効にすると、部品(電気シンボル)に接続される配線が1本の場合、部品を削除すると接続されている配線も一緒に削除させることができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月27日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

他図面参照で貼り付けた図面の移動は[基準点移動]

他図面参照で貼り付けた図面を、貼り付けた位置から移動させる場合は、[移動]-[通常]コマンドではなく[他図面参照]-[基準点移動]コマンドで行います。
※[移動]-[通常]コマンドで位置を変更してしまうと、更新時に最初に貼り付けた場所に戻ってしまいます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月25日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線パレットに追加する

配線パレットに任意に配線種類を追加、また既存のパターンを編集(作業環境に合わせて)することで、作業効率が上がります。
※配線パレット内の[追加・変更]ボタンより新規追加、既存設定の変更が可能。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月22日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

空配管記号の記入

空配管記号は条数の本数を0にすることで作成できます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月20日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

壁付きシンボルを登録

自分で作成した電気シンボルをCADWe'll CAPEに登録する際に、壁面に取り付けるシンボルは[取付け分類]で壁面を選びます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月19日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シートグループ使用時の注意点

シートグループはAutoCADのレイアウト(ペーパー)空間と同様に、全体図面から分割図面などを簡単にレイアウトできる便利な機能です。また、CADWe'll CAPEはシートグループ上の図面を単独の図面ファイルとして書き出すことができます。([シート機能]-[図面登録])
ですが、単独の図面として書き出した際に部品がグループ化されてしまうものがあります…。


<電気設備>3サイズで登録されている部品配線 … など
<空調・衛生設備>3サイズで登録されている部品ダクトや配管 … など
<汎用図形要素>ビューポートから一部分がはみ出している寸法線

グループ化されたものは、従来の部品扱いができなくなります。完全な状態で書き出せませんので、書き出した図面を2次利用する際には気をつけてください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月15日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

隠線記号を斜めにする

配線同士が交差した部分に作図される隠線記号。この記号は[配線隠線]-[隠線記号編集]で角度を変えることができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月14日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

WIREツールバーを必要なときにだけ表示させる

ディスプレイが小さい環境では、ツールバーを必要最低限に表示させておきたいものです。

電気設備初期値設定ダイアログの[配線]-[基本]の項目で[“WIRE”ツールバー表示/非表示]にある[配線コマンドと連動する]にチェックを付けると、[WIRE]ツールバーは、普段は非表示にしておき、配線コマンド実行時にだけ表示させることができます。

※WIREツールバーが浮動の状態である必要があります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月13日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

用紙原点が0,0

CADWe'll CAPEで作図した図面をAutoCAD図面として変換する際に、用紙原点がAutoCAD上の座標点0,0の位置で読み込まれます。
AutoCAD上で、通り芯の交点(例えばX1通り、Y1通りの交点)を0,0の位置として読み込ませたいなら、CADWe'll CAPE上で[用紙原点]を任意の位置に移動させてから変換します。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月12日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

丸め変更

[配線編集]-[丸め変更]は、作図済みの配線の丸めの大きさを変更(個別・一括)できます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月11日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

[断面]-[連動開始]

断面図は図面ファイルとして保存することができます。
保存した断面図を再度開き編集を行う際に、もとの平面図と連動させたい場合は[断面]-[連動開始]で再び関連付けることができます。
※[他図面参照]を使えば、平面図上に貼り付けた断面図を更新することができる…
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年6月1日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

寸法線の[部品間]

電気シンボルに寸法線を記入する際には[寸法線]-[部品間]で記入するのが簡単です。電気シンボルを複数選択するだけで、自動的に各シンボルの基点から寸法補助線が書き出されます。
また、寸法線の追加は[寸法線変更]-[部品追加]、配置位置の変更は[寸法線変更]-[寸法値変更]で簡単に修正が行えます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月31日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

作図済みの配線省略記号のサイズ、形状を変更したい

[配線省略]-[記号変更]は、既に作図済みの配線省略記号のサイズ、形状の一括編集が行えます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月29日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

作業尺度ごとに部材の表現方法を指定

ダクトや配管を作図する際の単線・複線での表現方法、また単線部材のサイズ指定などを作業尺度ごとに設定しておくことができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月24日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

表示順序 右へ行くほど前列表示

シートの並び順序によって、表示順序を変更することができます。右へ並べるほと前列表示、左は後列表示になります。
同じシート内に描かれている図形は[表示]メニューより[表示順変更]で変更できます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月21日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

指定レイヤを削除

[レイヤ状態設定]ダイアログで、指定したレイヤを削除(そのレイヤに作図されている図形が削除されます)することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月18日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

パスワード管理

図面ファイルにパスワードを割り当て保護することができます。外部でこのパスワードが掛かった図面を開こうとすると[パスワードの入力]ダイアログが表示されます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月17日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

電気シンボルに色を付ける

電気シンボルは、ペイントで色を付けようとしても[領域内]、[図形]共に図形要素を選択することができません。

電気シンボルに色を付けるには、[選択単位]を切り替えます。
要素選択が行えるようになるので、[領域内]でペイントすることができます。

または、ペイント付きの電気シンボルを追加登録し、置き換えることもできます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月16日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線の線幅を布設方法ごとに設定する

配線の線幅は布設方法ごとに指定することができます。線幅を変えることで、用紙に印刷した際の表現方法が広がります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月15日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線の色を布設方法ごとに設定する

配線の色は布設方法ごとに指定することができます。色を変えることで、画面上で識別しやすいようになります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月14日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線の布設方法を追加する

配線の布設方法は任意に追加することができます。
各職場ごとに特殊な表現を行いたい場合には線種を追加作成し割り当てることもできます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月8日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

補助線の色を指定する

補助線の表示色を変更するには、[環境設定]ダイアログの[色・線]タブで[補助]の色で指定できます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年5月7日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

メニューバーが消えてしまった

[表示]メニューより[メニュー非表示]([Ctrl]+[Q])を実行すると、タイトルバーとメニューバー、またWindowsのタスクバーが非表示になります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月27日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

図面を拡大縮小(尺度変更)するのは[シート機能]-[移動複写]で!

図面全体、または一部を拡大縮小(尺度変更)する際に、[移動]-[拡大縮小]コマンドを使う方がいます。
図面の尺度を変更する際には[移動]-[拡大縮小]コマンドではなく、[シート機能]-[移動複写]コマンドを使うようにしましょう。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月26日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

シートの管理は[シート設定]で!

沢山のシートを管理(表示・非表示)するには[シート設定]が簡単です。
画面左下(シートタブ脇)にある▲矢印上で右クリックすると簡単に開くことができますが、表示された[シート設定]ダイアログで複数のシートを選択し、一斉に表示・非表示の指定が行えます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月25日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

半角補正

[半角補正]にチェックを付けると、文字間隔がJw_cadと同様の文字間隔になります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月23日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

CAPEフォント

CAPEフォントシリーズは、CADWe'll CAPE独自のフォントです。

[CAPE フォント]は半角英数字と全角英数字の比率、半角カタカナと全角カタカナの比率が1:2で表示されます。

[CAPE Aフォント]は半角英数字が可変ピッチのもので、1やiなどの文字が含まれると文字間隔が狭く表示されます。

[CAPE Fフォント]は半角英数字と全角英数字の比率が1.69:2、半角カタカナと全角カタカナの比率が1:2で表示されます。
半角英数字が通常の1:2ではなく、若干横幅が広く表示されるので、読みやすくなっています。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月13日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

名称付加

[名称付加]コマンドは選択した配管の名称を任意に変更することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月9日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ショートカットキーの割り当て

ショートカットキーの割り当ては、[Shift]+[キー]、[Ctrl]+[キー]、[Alt]+[キー]という組み合わせでも登録することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月6日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

A1サイズの図面をA3サイズに縮小印刷した時の線幅

A1サイズの図面を作成し、その図面をA3用紙に縮小印刷すると図面の縮小と共に線幅も同じように縮小されてしまうので線幅がすべて同じように見えてしまいます。
図形の表示色をコントロール(細線で見たいものをグレイ色)し、印刷ダイアログボックス内の【色モード】を“グレイ階調”にすると表示色をグレイ色に指定した図形がぼやけて見え、結果それ以外の図形が目立つように印刷されます。
また、出力機のプロパティにある【印刷品質】を“高品質”に設定することで、表示色をコントロールしなくてもメリハリのある図面を印刷できます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年4月5日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配線パレットのカスタマイズ状態を保存・読み込み

配線パレットは自由にカスタマイズすることができます。
カスタマイズした内容を共有するには、カスタマイズしたCADWe'll CAPEで一旦ファイルとして[保存]し、他のパソコンにあるCADWe'll CAPEで[読込]を行います。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年3月27日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

図面をTIF形式で書き出したい

CADWe'll CAPEで作図した図面をTIF(ラスタデータ)として書き出すには、[ツール]メニューより[ラスタ]-[ファイル出力]より書き出すことができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年3月19日月曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

レースウェイを書きたい

レースウェイは配線の布設方法から選択します。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年3月16日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

ペイントに注意…

ペイント(塗り潰し)を行う際に[ペイント]-[図形]で作図したペイントは[条件選択]で[ハッチパターン・ペイント]を指定しても選択できません。
ペイントは[ペイント]-[領域内]で作図した方が後の編集作業で困らなくて済みます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年3月6日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

作業中に[F4]キーを押すと…

[F4]キーを押すと入力エリアのプルダウンが開き、過去に入力した内容をこのリストから選択・実行することができます。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年3月1日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

文字校正の豆知識-3

★行を選択状態に…

[行を選択状態にする]の設定にすると、文字校正時に選択した文字列全体がハイライト(選択状態)表示になります。
全内容を入力変えする際にはこちらの設定に切り替えると作業が楽になります。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月28日水曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

文字校正の豆知識-2

★上書き…

[文字校正]のダイアログが開いている際にキーボードにある[Insert]キーを押すと[上書き]モードになります。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月27日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

文字校正の豆知識-1

★校正対象となる文字列を選択するときに…

[文字]-[校正]を実行し、編集文字を選択する際に何気なく選択するのではなく、編集したい文字を選択すると構成時の入力カーソルが選択した文字の頭に点灯されます。

ああああううううええええ
   ↑
 この文字(3文字目)を[校正]時に選択すると…

ああああううううええええ
   ↑
 この位置に入力カーソルが挿入されます

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月23日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

千の位ごとにカンマを記入させたい

寸法線を記入する際に、寸法値に対して千の位ごとにカンマを記入させたい場合は[寸法設定]ダイアログの[寸法文字設定]で“カンマ編集”を“あり”に設定します。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月15日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

グリッドを使った図面作業

グリッドは指定した位置に指定した間隔で表示させることができます。
グリッドを表示させると、グリッド間隔にマウスが補正されますので補助線等を多用しなくても正確な図面を作成することができます。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月8日木曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

既存の図面からダクトや配管の情報を取得

既存の図面からダクトや配管の情報(用途・サイズ・レベル等)を取得するには[ルーティング]コマンドで情報を取得したい既存のダクトや配管の直管端部を指示します。
指示するとその位置から書き足す状態になりますが、[Back space]でひとつ前に状態を戻せば任意の位置から作図を行うことができます。

新たな場所に図面を作図する際に、『これと同じ情報で作図したいんだけど』という状況で使えます。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月6日火曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

配管・ダクトの用途を整理しましょう

[用途設定]で使用することの無いものは[用途削除]で削ることができます。
また必要なものは任意に[用途追加]することもできます。
整理した状態を[作図規則ファイル]として保存して、どの図面でも同じ設定で作業できるようにします。

※この機能はCADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@S共通
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年2月2日金曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

XY尺度の違う図面を描きたい

XY尺度の違う図面を描くにはSXF機能にある[XY異縮尺]を使用します。
作図した図面を[XY異縮尺]コマンドで、新たに異縮尺のシートへ移動させ表現します。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年1月21日日曜日

建築設備CADの情報 > CADWe'll CAPE の情報・FAQ: 2007

基本図形に対して建築の材質記号を作図

ちょっとした詳細図を作成するのにわざわざ建築ツールを使わずに、基本図形で建築図を作成することがあります。

通常、基本図形で作成した建築図には[建築]メニュー[材質記号]-[作図]で材質記号(コンクリート・軽量壁ハッチ)を記入することができませんが、特定のレイヤで基本図形で建築図を作成するとこの機能が使えるようになります。

[建築]レイヤグループの[004:壁]、[008:柱]、[009:梁]
[電気]レイヤグループの[004:建築(壁)]、[008:建築(柱)]、[009:建築(梁)]

これらのレイヤに作図した基本図形は[建築]メニュー[材質記号]-[作図]で材質記号を記入することができます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

CADWe'll CAPE

ソフト名称:CADWe'll CAPE(キャドウィル ケープ)
開発元:株式会社 ダイテック
価格 :
CADWe'll CAPE 電気設備版:オープン価格
CADWe'll CAPE 空調・衛生設備版:オープン価格
CADWe'll CAPE 総合設備版:オープン価格
CADWe'll CAPEは、言わずと知れた業界シェアNo.1のCADソフト。 電気設備、空調・衛生設備、統合版の3種類があり、2.5次元(断面図)まで表現が可能なCADソフト。 ※拾い機能はオプションとなります。
※Be-Bridge書き出し・読み込みが可能

tom's note..